タイトル |
日 時 |
新年あけましておめでとうございますin2019
1/8(火)、せせらぎ農園の仕事始め。
みさわ保育園児と京王キッズプラッツの園児達も来訪し、賑やかにスタートしました。
ランチは、菜花と白菜と大根の味噌汁・焼き餅・各自持参のおかずやお土産で、お腹いっぱいになりました〜。
今年も笑顔あふれる農園でありますように!(Y)1/8(火)、せせらぎ農園の仕事始め。
みさわ保育園児と京王キッズプラッツの園児達も来訪し、賑やかにスタートしました。
ランチは、菜花と白菜と大根の味噌汁・焼き餅・各自持参のおかずやお土産で、お腹いっぱいになりました〜。...
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2019/01/15 21:11 |
仕事納め「せせらぎ農園」in2018
12/27(木)、集まった12名で、今年最後の生ごみ投入作業、支柱の片づけ、オカラの追肥、ニンニク周辺の草取りなど行いました。
忙しくて今日も撮影は食べ終わり頃でしたが、味噌汁・一昨日の豚汁をリメークしたカレー・手作りゆべし・手作り白菜漬け・サツマイモのパウンドケーキ・すぐき漬け・お土産の信玄餅・白い恋人・ラスクなど。おいしかったです!
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2019/01/15 21:02 |
望年会in2018
12/25(火)、畑で毎年恒例の「望年会」を開催しました!
今年起こったことを忘れず、来年に希望をもって年を越したいから「望年会」です。
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2019/01/15 20:58 |
「しめ縄」みんなで手作り!
12/18(火)、いつもの生ごみ作業と農作業後、午後はしめ縄作りを加藤さんに教わりました。
せせらぎ農園のハーブ担当の加藤さんは、第八小学校PTA時代に、地元の土方新吉さんにわら草履やしめ縄の作り方を教わる「わら草履保存会」のメンバーでしたが、新吉さんが亡くなられたあとも仲間と保存会を維持されています。
最近はPTAの後継者不在が悩みだそうですが、関心ある方はぜひメンバーになりませんか?
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2019/01/15 20:39 |
大根とったど〜〜
12/11(火)、みさわ保育園児来訪。5人一組で好きな大根を選んでもらい、力を合わせて抜いてもらいました。5人でドッコイショすると、楽に抜くことができたね!
その後は寒いので、思いっきり体を使って大豆を踏んで脱穀作業。まだサヤの中に入っている大豆を一粒ずつ手で取りだす「大豆の赤ちゃん救出作戦」は、みんな根気よく熱心にがんばってくれました。みんな優しいね。ありがとう〜〜!
寒い日のランチでは、暖かいお汁粉とピーナツカボチャ炒めが登場。暖かくておいしかったでーす。
まだバラの花が一輪咲いてい...
...続きを見る
ブログ気持玉 3 /
トラックバック 0 / コメント 0
|
2019/01/15 20:33 |
「小学生クラブ活動の場」日野市せせらぎ農園
12/10(月)、八小農業クラブの子どもたちが来訪し、農園メンバー4名で対応。
この日の作業は、小粒黒大豆のトウミかけと、選別作業。人手があると本当に助かります(^_^)/
先生が、5年生の子ども達が作成したポスターを持参してくださいました。ヒアリングでお話したことを上手にまとめてありました。ありがとうございます!(Y)
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2019/01/15 20:24 |
(*'ω'*)感謝のメダル
11/27(火)、大豆の脱穀作業。昔ながらの足踏み脱穀機で行ったあとは、手作業でフルイにかけながらサヤから大豆を外していきます。途中、京王キッズプラッツさんが来てお手伝い。
「いつもありがとうございます」と、先生と園児達から手作りのプレゼントをいただきました!こちらこそいつもお手伝い助かっていますよをかけた林さん、うれしそうでした。
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2018/12/23 18:52 |
八小農業クラブの皆さん来訪
11/26(月)14:30〜15:30は、八小農業クラブの皆さん来訪。担当して下さった村岡・阿江・種田・和気さん、お疲れさまでした!
・・・・・・・・・・・・・
参加者約30人に、大豆跡地(小麦予定地)に堆肥を運んで広げてもらいました。堆肥の中からケラ(オケラ)が出てきて子どもたちも興味津々。前足で土をかく姿はほぼモグラですね。手のひらにそっと包むと前足でかきかきしてくるのですが結構力強いのです。何人かの子どもたちに体感してもらいました。(Y)
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2018/12/23 18:34 |
小屋の大掃除を行いました!
11/20(火)、いつもの生ごみ作業と農作業に加えて、小屋の大掃除を行いました。お疲れさまでした!
元せせらぎ農園メンバーで長野に移住されたT夫妻が、高級リンゴで有名な飯縄高原三水のリンゴ選果場で捨てられるキズ有りリンゴをたくさん持参してくださいました。キズと言ってもわからない程度で、蜜がたっぷり入ったおいしいりんごでした!毎年ありがとうございます!
そして、筑波大学助教の新保さんが、同じく土壌物理に詳しい助教の平岡さん、留学生のカミラさんと来訪。
コミュニティガーデンに移民を受け入れる...
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2018/12/23 18:22 |
恒例「南新井自治会」の皆さまと里芋収穫祭
11/18(日)、毎年恒例「南新井自治会」の皆さまと一緒に里芋収穫祭。今年は約70名の参加がありました。
近隣約200世帯の生ごみを回収して土の中に入れると、菌ちゃんが生ごみを食べてフカフカの土にしてくれる事を解説後、3日前に生ごみを入れた土が発酵熱で暖かいことを体感していただきました。
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2018/12/23 18:19 |
無事に小粒黒大豆の収穫とハザカケ作業終了しました〜
11/15(木)、東村山市・八王子市・杉並区からの助っ人もあり、みなさまのおかげで、無事に小粒黒大豆の収穫とハザカケ作業終了しました!ありがとうございます(^_^)/
昼食後、近くの畑の地主さんに、「百目柿(渋柿)があるので、好きなだけ取っていいよ〜」と言われ、お言葉に甘えて取りに行かせていただきました。
この柿は大ぶりなので、食べ応えのある干し柿ができそうです。地主さんが、自宅で干した柿をプレゼントして下さったのですが、上品な甘みでおいしかった!!
お手伝いに来てくれた小学5年生の3人娘...
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2018/12/10 17:20 |
せせらぎ農園でピザランチ
11/8(木)、農園メンバーとピザランチ!
3回目ともなると、だいぶ火加減や焼き加減にも慣れて、ふっくら生地でおいしくできるようになりました(^_^)/
見栄えはともかく、新鮮な野菜や果物やシイタケなど具だくさんでヘルシーなピザなので、たくさん食べても胃もたれしません。
児山さんお手製のカスタードクリームや降幡さんのリンゴジャムとも絶妙のハーモニーで、おいしかった〜〜(^_^)/
市販のピザに比べて、ヘルシーで安くて(一人500円で食べ放題)、みんなで食べるとまたおいしい!
ピザは手...
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2018/12/10 17:13 |
京王キッズプラッツさんの主催「畑で親子ピザランチパーティー」開催
11/5(月)、。
日頃お子さんを保育園に預けている親御さん達に、いつも園児達が訪れているせせらぎ農園を紹介したいと、みんなで一緒に農体験し、ピザを作って食べるという企画でした。
食材の野菜は畑で収穫した柿や長ネギなど。
私は仕事で不在でしたが、児山さん、種田さん、阿江さん、林さんの4名がサポートしてくださいました。
種田さん企画の「フライパンでポップコーン作り」も好評でした。
(Y)
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2018/12/10 17:09 |
カワセミハウス・みどりグループ主催のまちあるきご一行様来訪
11/4(日)、カワセミハウス・みどりグループ主催のまちあるきご一行様来訪。せせらぎ農園で、生ごみ堆肥で育てたミニ大根の収穫、落花生の観察、野菜の試食(ゆで落花生・赤カブ・柿・ミニ大根の炒め煮・小松菜食べ比べ・ホーリーバジルティー)のあと、用水路と田んぼの関係などをお話させていただきました。
今回の成果として、参加者のお一人より、生ごみ回収の申込みがありました。
みどりグループのみなさんに感謝です(^_^)/ (Y)
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2018/12/10 17:05 |
八王子市の環境学習リーダーの方が来訪
10/30(火)、今日は八王子市より環境学習リーダー、日野生活者ネット、京王キッズプラッツの三組が来訪。
生ごみを投入した土が、約1ヶ月でフカフカの土に戻る現場を見て、とても驚かれていました。
この日は玉ねぎの苗を定植しました。昨年は台風で苗床が流されて苗の出来が悪く定植数が少なかったのですが、今年は苗の出来が良く、白玉ねぎを1800本定植。次回は赤玉ねぎの定植予定です。(Y)
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2018/12/10 17:00 |
「八小農業クラブ」の皆さん来訪
10/29(月)、「八小農業クラブ」の皆さん来訪。せせらぎメンバーの心強いスタッフ阿江さん、加藤さん、種田さんの3名が対応。落花生の収穫とマメ科植物の特徴である根粒菌の観察、その他野菜の観察などを行ったそうです。お疲れさまでした〜(Y)
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2018/12/10 16:56 |
江東区生ごみお宝倶楽部の方が来訪
10/25(木)、3団体のお客様を受け入れました。
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2018/12/10 16:52 |
みさわ児童館とみさわ保育園と共催のさつまいも掘り大会!
10/23(火)、大忙しの一日でした〜!
(本日のメニュー)
・みさわ児童館とみさわ保育園と共催のさつまいも掘り大会!
・第五幼稚園と大根の間引き作業体験
・生ごみ投入&耕耘→サツマイモを食べながら保育園児観察
・レタス用マルチ張り
・小松菜種まき
・ニンニクの除草と追肥
・野菜収穫(食用菊・四角マメ・小松菜・ラディッシュ)
・小麦の選別
・燻製作り
・地主さん宅の庭の柿をとりにいく
・三沢アパートの方にオニグルミをいただく
・守屋さんの脱穀機が壊れたの...
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2018/11/16 23:06 |
いつもの農作業
10/16(火) 9:00〜17:30まで、農作業がんばりました!
京王キッズプラッツの子ども達も飛び入り参加。サツマイモのツルをリースにしたりして、お持ち帰りいただきました(^_^)/(Y)
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2018/11/16 22:39 |
ピザ窯で初のピザづくり
10/9(火)、筑波大学助教の新保さん、フランスのモンペリエ大学生カミーラさん、NPO法人循環生活研究所で活動されている立教大学院生の平さんが見学に来られました。ともに、コミュニティガーデンに関心を持って研究されている方達で、今後のご活躍に期待しております(^_^)/
...続きを見る
ブログ気持玉 2 /
トラックバック 0 / コメント 0
|
2018/11/16 22:33 |