今年度カリフローレ初収穫 11/2(火)、カリフローレと落花生収穫!カリフローレは初収穫で、左側が生ごみ堆肥の土、右側が雑草農法の土で育てたもの。やや生ごみ堆肥のが大きいようですが、あまり違いはないようです。 雑草の力はすごいですね!! ナスの下でコンパニオンプランツとして育てたオオマサリの落花生は、一人1株ずつ持っていますが、12株でこんなに採れました! … 気持玉(0) コメント:0 2021年11月16日 コミュニティガーデン 生ごみたい肥 自然栽培 続きを読むread more
赤そら豆の種まき 10/14(木)、今日も農作業大忙し。糸島よりいただいた赤空豆、「赤空豆ご飯」がおいしかったので、今年はたくさん種まきしました。おおきくなあれ! 三沢児童館の職員さんたちがサツマイモのツル切りに来訪。来週21日は児童館の幼児親子のみなさんと芋掘りに来られますが、コロナのため恒例の焼き芋はやらないそうです。残念ですね。 その他、草取り… 気持玉(0) コメント:0 2021年11月16日 コミュニティガーデン 子ども 野菜栽培 続きを読むread more
拓殖大ボランティア参加 10/12(火)、曇りのち小雨。 浅川土手の刈り草を集めて、農園に運搬しました。拓殖大学生のボランティア女子3名が大活躍!ありがとうざいました。 それから、今日は、幼児のころからせせらぎ農園に通ってくれている現在小4年のT君が 脳腫瘍のために入院していましたが、約1年ぶりにお母さんと一緒に農園に来てくれました。 腫瘍はほとんど摘… 気持玉(1) コメント:0 2021年11月16日 コミュニティガーデン 生ごみたい肥 子ども 続きを読むread more
第6回東京イナゴンピック 開催しました! 9/23(木-休)、「第6回東京イナゴンピック」開催しました(^^)/ コロナ過ということで定員30名とし、イナゴを捕って跳ばして、最後は美味しくいただきました! 昆虫料理も、新鮮なものほどおいしいですね(^^)/ 今年もハチノコのバター炒め、セミの幼虫のから揚げ、イナゴの天ぷらなどが人気でした。 来年も開催できるといいなあ! … 気持玉(0) コメント:0 2021年10月11日 子ども コミュニティガーデン 昆虫食 続きを読むread more
~露地・ナスの間・ピーマンの間・里芋の間 4か所比較栽培実験発表~ 9/16(木)、谷中ショウガは半日陰を好むので、コンパニオンプランツとして、ナスや里芋と相性がよいようです。 そこで今年は、下記の4か所で栽培実験してみました。 ①露地 ②ナスの間 ③ピーマンの間 ④里芋の間 その結果発表です!! ①日当たりの良い露地栽培では、生育も早く葉も早く黄色くなって食べ頃となるが、新ショウガとして食べる… 気持玉(0) コメント:0 2021年10月11日 コミュニティガーデン 農園 有機栽培 続きを読むread more
農園に参加!子育て世代のファミリーが増えています 9/7(火)の続きです。 最近、子育て世代ファミリーの参加が増えています。うれしいですね❤️ そんなみなさんには、生ごみも出なくなる食料不足時代に備え、身近な材料だけで野菜を作る方法を知っておいてほしくて、最近は「菌ちゃん雑草農法」をセッセと伝えています。 今日は、雑草のウネで5月からがんばってくれた夏野菜のピーマン、ナス、スイス… 気持玉(0) コメント:0 2021年10月11日 子ども コミュニティガーデン 農園 続きを読むread more
未就園児がお手伝い 大根種まき・水やり 9/7(火)、みさわ保育園4才児のみなさん来訪。大根の種まきを行ないました。 大根担当の榊原さんが「まず三つの穴を指で押して、その穴に一粒づつ種をまいてね。」と優しく教えてくださいました。 その後、子育てグループ「ねっこぼっこ」の子どもたちが種まきから水やりまでがんばりました!ありがとう〜 (その他農作業) ・生ごみ投入、耕うん… 気持玉(0) コメント:0 2021年10月11日 子ども コミュニティガーデン 農園 続きを読むread more
スズメガの幼虫・・・? 9/2(木)、雨でしたが15名の参加者で農作業行いました。 草たい肥実験場に、カリフラワー3種・芽キャベツ・白菜2種を定植しました。 夏野菜は結構採れたので、冬野菜も楽しみです(^^)/ 発見!ハウスに絡みついたヤマイモの葉にたくさんついてました~! 枝のように擬態しているのもいました。 スズメガの種類はたくさんいるのですが、… 気持玉(0) コメント:0 2021年10月11日 コミュニティガーデン 生ごみたい肥 農園 続きを読むread more
大雨も降ってる中で 8/17(火)、雨ですが、いつもの生ごみ投入・小麦の選別・最後のキュウリの撤去・カボチャの草取り・田んぼ周辺草刈り・野菜の収穫作業など行いました!風邪ひかないでね〜!(Y) 気持玉(0) コメント:0 2021年08月18日 子ども コミュニティガーデン 農作業 続きを読むread more
大学生も小麦のトウミかけ 8/5(木)、拓殖大学生10名来訪。小麦のトウミかけと生ごみ作業を体験していただきました。 夏休みなので、久しぶりに来た小学生も一緒に体験。 やっぱり自然エネルギーのトウミかけは面白いね(^^)/ 学生の中には、生ごみリサイクルや昆虫食の研究をしてる子もいて、また来てくださることになりました。 そういえば、今年のイナゴンピックは… 気持玉(0) コメント:0 2021年08月18日 コミュニティガーデン 無農薬野菜 自然循環 続きを読むread more
せせらぎ農園野菜が買える店 6/18(金)、みさわ保育園前のお惣菜屋「とことこ」さんにて、せせらぎ農園の朝採れ野菜を販売中! 毎週金曜日のみ、試行的に販売しておりますので、お近くの方はぜひ~(^^)/ 全部100円です!(Y) 気持玉(0) コメント:0 2021年08月18日 コミュニティガーデン 農園 元気野菜 続きを読むread more
稲の種まき🌾 5/6(木)、今頃の農作業は、風が気持ちよく暑すぎず寒すぎず、本当にいい季節です。田んぼの水がそろそろ入る頃なので、オケラやアマガエルたちもよく見かけるようになりました。 今日は稲の種まきを行いました。 育苗箱12枚中8枚を午前中にせせらぎ農園メンバーで。残り4枚は午後に八小たちばな学級の皆さんと一緒に行いました。 田んぼ担当の村… 気持玉(0) コメント:0 2021年08月18日 子ども コミュニティガーデン 農園 続きを読むread more
5月の日曜日 5/2(日)9:00~15:00、燻製が出来上がるのを待つ間、せせらぎ農園でのんびりまったりとした時間を過ごしました。 ニンニクの収穫とキヌサヤの収穫、カモミールとヤグルマソウのお花摘み、用水路で魚とり、シロツメクサでお花の冠づくりなどなど、みなさん思い思いに楽しまれたようです。 午後は、東大生のT君を迎え、新しいコミュニティガーデ… 気持玉(0) コメント:0 2021年08月18日 子ども コミュニティガーデン 手作り 続きを読むread more
夏野菜の準備は大忙し 4/22(木)、今日も大忙しの農作業でしたが、菌ちゃんファームでお会いした、朝霞市でご活躍の大山さんとお友達の山田さんが、見学を兼ねて助っ人に来てくださいました。感謝!!(Y) (本日の農作業メニュー) ・生ごみ回収と投入作業 ・きゅうりの支柱立てと定植(約100本) ・里芋の植え付け ・ナスの定植 ・フダンソウの種まき … 気持玉(0) コメント:0 2021年08月18日 コミュニティガーデン 生ごみ堆肥 野菜作り 続きを読むread more
ミミズの卵 4/13(火)、みさわ保育園5歳児と、ミミズの絵本の読み聞かせの後、落ち葉+生ごみたい肥の中で、卵とミミズ探しを行いました。 今の季節は卵と赤ちゃんが見つけやすいため、毎年行っている大人気の観察会です。 先生方も卵に感動し、たくさん持ち帰って育ててみることになりました。 ミミズの観察の後は、耕耘前の田んぼに移動して、レンゲソウのお… 気持玉(0) コメント:0 2021年08月18日 子ども コミュニティガーデン 自然循環 続きを読むread more
第五幼稚園からお礼の言葉 3/16(火)、今日も農作業は大忙し。 そんな中、9:30~10:00、今年3月で閉園する第五幼稚園の発表会に呼ばれ、せせらぎ農園からは榊原さんが代表して参加。園児からお礼の言葉と品物をいただきました。ありがとうございます。これから寂しくなりますね。 (農作業メニュー) ・小麦の土寄せ ・レタスの定植 ・ブロッコリーとキャベツ… 気持玉(0) コメント:0 2021年04月15日 子ども コミュニティーガーデン 続きを読むread more
高栄養型のぼかし肥料を作りました 3/11(木の)午後は有志で、追肥用として高栄養型のぼかし肥料を作りました。今回初めてなので、試しに下記の分量を混ぜてみました。 米ぬか30㎏・菜種油カス20㎏・鶏糞10㎏・微生物液3セット・カルキ抜きした水6ℓ みんなでワイワイよく混ぜて、嫌気性発酵なので厚手のビニールに入れて空気を抜くようにたたいたのちしっかりと封をして重しを乗… 気持玉(1) コメント:0 2021年04月15日 コミュニティガーデン 生ごみリサイクル 微生物 続きを読むread more
春夏野菜の準備 3/11(木)午前、大忙しの春の農作業! でも15人も人手があれば、手分けしてあっという間!! みんなで作るコミュニティガーデンせせらぎ農園チームは、テキパキと各々ができる作業をできる人が選択するのですが、自然と人手を補い合うように動いてくださる方ばかり。 言われて行う労働ではなく、自ら進んでやる仕事は楽しいですよね(^^)/ … 気持玉(0) コメント:0 2021年04月15日 コミュニティガーデン 生ごみリサイクル 続きを読むread more
園児たちとジャガイモの植え付 3/4(木)、京王キッズプラッツの園児たちとジャガイモの植え付けを行いました。 今年はホトケノザが、付近の田んぼや畑一面に咲き誇っています。レンゲと間違える人もいますが、これはシソ科のホトケノザです。 名前の由来は、葉の形が丸く縁に切れ込みが入っっており、その見た目が「仏様が座る座台」に似ていることから。 春の七草のホトケノザは、… 気持玉(0) コメント:1 2021年03月14日 子ども コミュニティガーデン 食育 続きを読むread more
せせらぎ農園の宝さがしってもう知ってるよね! 3/2(火)、みさわ保育園児3歳児と4歳児来訪。 毎年恒例の、畑で菌ちゃんが食べ残したものをさがす「宝探し」は、子どもたちに大人気! 貝殻・骨・梅干しの種・玉ねぎの皮・石・枝・麦茶パック・タレ袋・ペットのふたなどなど、カゴいっぱい探し出してくれました! プラスチックは菌ちゃんも食べられずに分解しないため、魚や鳥たちが間違って食べて… 気持玉(0) コメント:0 2021年03月14日 子ども コミュニティガーデン 食育 続きを読むread more